教育雑記帳

2013年早生まれ男子のママ。英語教育、理数教育、親の観点から読むビジネス書についてゆるく書いています。

家庭教育

雑誌「小学8年生」が面白い!

雑誌『小学8年生』が面白い! sho.jp 総評:★★★★★ 書店の店頭でも平積みにされているので、見たことがある人も多いだろう。 私たち親世代が子どもの頃に存在した雑誌「小学○年生」は、今は「小学1年生」を残すのみとなった。その代わり、何年生でも楽しめ…

【英語学習】小2・モチベーション維持と目的設定

先の記事では、小2の4月から改めて英語を始めた息子の学習状況(うまくいっている方法)を書いた。 www.perrito-blog.com 息子は英語学習を継続する習慣がついた。 それでも、「英語めんどくさい。なぜ英語やるの?」と思うことが時々あるらしい。 先日も…

【英語学習】その後の英語学習〜フォニックスの軌道修正

以前、息子のフォニックス学習についてブログで書いた。 www.perrito-blog.com コロナ休校中に家庭での英語学習に本腰を入れると決めてやってきた。 いわゆる「お勉強」は嫌いだが、楽しいことには反応する、子供らしい息子に合う教材を探して、あれこれやっ…

【家庭教育】大人になる前に〜『男の子が14歳になったら、これだけは伝えなさい』

たまたま、地元の図書館で目につき、手に取った本。 息子の思春期はまだまだ先だけど、目次にあった「大人になる前に知らなければいけないことがある」という言葉に共感するところがあり、借りてみた。 『男の子が14歳になったら、これだけは伝えなさい』 松…

【家庭教育】『すべての子どもは天才になれる、親の行動で』〜「子育ては親の責任」を噛み締める

息子の通う小学校、夏休みは3週間で終了し、2学期が始まって2週間が過ぎた。 猛暑は続いているけれど、ボヤボヤしているうちにあっという間に秋がやってくる。 子どもも、あっという間に大きくなってしまうので、今、この時期に親として子どもにしてあげ…

【英語学習】「楽しい子ども英語」から多読へ

子どもの成長は早い。 いつの間にか小学生になった我が子の英語教育に本腰を入れるにあたり、色々な本を手当たり次第、読んでいる。今回は、早稲田アカデミー関連の英語塾の先生が買いた本。 我が家のように、 小学校低学年から英語教育に取り組む(幼少期の…

【英語学習】小学校低学年からの家庭学習〜フォニックス

先の記事にも書いたように、我が家での英語学習のゆるい取り組みは、一応赤ちゃんの頃から始まった。英語CDを流し、英語絵本を家の中に置き、英語教室にもなんとなく通ってみたけど、はっきり言って身についていない。これはもう、親が覚悟を持って本腰を入…

【英語学習】コンパクトなガイドブック

子どもの英語教育に、 ・これから着手する家庭 ・着手して間もない家庭 ・ある程度経験のある家庭 のいずれでも、参考になるガイドブックのご紹介。 『おうちでほぼバイリンガルの育て方』 (主婦の友社)2019/12/25 おうちでほぼバイリンガルの育て方 [ 主…

【家庭教育】「ひろつるメソッド」から学ぶ

ちょっと前から気になっていた「ひろつるメソッド」。 「娘が地方公立高校から塾なしでハーバードに現役合格」なんてキャッチフレーズ、敷居が高いというか、世界が違いすぎるというか、とにかく、とっつきづらいイメージがあって、なんとなく敬遠してきた。…

育児に行き詰まったら読みたい〜『子どもが幸せになることば』(0歳〜中学生)

『子どもが幸せになることば』 田中茂樹 (ダイヤモンド社) 2019/2/28 <総評> ★★★★★ 育児で行き詰まっている、という親にこそ、読んで欲しい本!! 類書はたくさんあるけれど、最も納得感のあった本のうちの1冊。 対象年齢は0歳〜中学生くらいまで。 今…

『出口汪の「頭のいい子」を育てる技術』

『出口汪の「頭のいい子」を育てる技術』 出口汪 (ソフトバンク文庫) 2013/9/18 <総評> ★★☆☆☆ 全体的には、すでに実践していることが多かったので、あまり印象に残らない本だった。 <手に取った理由> 従来の詰め込み教育に疑問を持ち、「自分の頭で考…

中学受験について考え中〜『頭のいい子には中学受験をさせるな〜「灘」を超える、東大合格メソッド』

『頭のいい子には中学受験をさせるな〜「灘」を超える、東大合格メソッド』 稲荷誠(著) メディアランド 2014/1/1 <総評> ★★★★☆ 大学受験を有利にするための数学の勉強の仕方、さらにはグローバルな舞台で活躍するための国語と英語の勉強の仕方が述べられ…

子供の好きな算数パズル(強育パズル 九九トレ)

地元の公立小学校に通っている息子。算数の授業は物足りない様子。 そこで、自宅でも算数のお勉強を進めているけれど、楽しみながらできることはないかと手に取ったのがパズル系。見事にハマってくれた。初級を2、3ページやったら、早速「中級も買って欲し…

人の豊かさは教養に支えられていると思うから〜『子どもの教養の育て方』

『子どもの教養の育て方』 佐藤優、井戸まさえ 東洋経済新報社 2012/12/7 <総評> ★★★☆☆ これからの日本を変えるために「未来のエリート」を作り出す必要がある、そのために若い人に本物の教養を身に付けてもらう必要がある、という趣旨で書かれた本。子供…

発明好きな子供が興味をもつかも

うちの子はドラえもん大好きで、工作大好き。 いつも妄想で何かを作っている。たいていはドラえもんのひみつ道具だけど。 そこで、興味を示すかな?と図書館で借りてきた全2冊の小学生向けの本。 そこが知りたい! 発明と特許1発明・特許ってなんだろう? (単…